犬の社会化って、何をしているの?

社会化の必要性

皆さん、こんにちは!

埼玉県越谷市犬の幼稚園しつけ教室

エメドッグトレーニングスクール スタッフの小川です。

 

実は先日誕生日を迎えました。

うちの園長が!(笑)

 

一応年齢は伏せておきますが、

園長に聞けば、泣く泣く教えてくれると思うので、

興味がある方は、ぜひ幼稚園で聞いてみてください♪

 

 

どうでもいい前置きが長くなってしまいました(笑)が、

犬の幼稚園では、ただのお座りや待てなどのトレーニングの他に、

『子犬の社会化』というものを、重点的に教えています。

 

 

子犬の社会化とは、これから生活する社会に慣れることです。

詳しく言うと、成犬になったときに経験するであろう、全てのことに慣れてもらうことです。

 

全てのこととは、何でしょうか?

 

具体的に挙げると、

まず人に慣れていきます。

男性、女性、男の子、女の子、髪の長い人、短い人、

声の高い人、低い人、帽子を被っている人、サングラスをかけている人、

杖をついている人、ズボンをはいている人、スカートを履いている人、

髭を生やしている人、マスクをしている人、ヘルメットをかぶっている人、

などなど、色々な人に慣れてもらいます。

 

しかし、こんなに多くの人とはなかなか出会えないので、

スタッフが変装したり、持っている道具を使って、犬に慣れてもらいます。

 

例えば、傘を怖がる犬の場合、

傘を開いたり閉じたり、バサバサと音を立ててみたり、

杖のようにコツコツ音を立てて歩いてみたりします。

 

そのとき、傘が怖いので犬は逃げたり、吠えたりしてしまいますが、

安心できるように、傘をゆっくり開いたり閉じたりし、

犬に極力怖がらせないように、傘に慣れさせていきます。

また、おやつをあげたりすることで、傘の怖いイメージをなくすことも可能ですし、

「傘を持っている人は、おやつをくれる良い人だから、怖がる必要なんてない!」

と自信をつけることもできるでしょう♪

 

しかし、そんな経験がないとどうなるでしょうか?

 

傘を見るたびに、怖がり、震え、吠え、あるいは逃げようとするかもしれません。

そうなると、雨の日は犬にとって苦痛の一日となってしまいます。

なぜなら、傘を差す人が多いからです。

 

でも、人にとって雨の日に傘を差すのは当たり前ですよね?

そんな当たり前のことを、犬には改めて教えてあげないといけないのです。

傘を見るたびに、怖がり、逃げようとするかもしれないからです。

 

これは人だけでなく、物や音に関しても同様です。

傘、段ボール、ビニール袋、水筒、ペン、ひも、バケツ、爪切り、

掃除機、ドライヤー、診察台、洗濯バサミ、カメラ、ペットボトル、

などなど、犬から見ると、不思議なものばかりです。

 

音だと、チャイムの音、ドアを叩く音、人の足音、工事の音、

鍵が落ちる音、車やバイクのエンジン音、紙のペラペラした音、

カメラのシャッター音、人の話し声、枯葉を踏む音、などが挙げられます。

 

そして、犬の幼稚園で一番重要視しているのは、

犬同士のコミュニケーション能力を高めるための、犬同士の遊びです。

 

挙げたらきりがありませんが、

犬が生活する中で、経験するであろうことは、

社会化期と呼ばれる時期に行うことが、きわめて重要です。

 

なぜ社会化期に行わないといけないのか?

次回は、それをお伝えいたします。

長いですが、犬の人生を左右する大事な時期ですので、

お時間がありましたら、ご覧いただけると幸いです。

 

以上 サングラス姿で犬の幼稚園に入ったら

ママさんたちに大笑いされた 小川でした♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA