
こんにちは💛
さいたま県こしがや市犬の幼稚園しつけ教室
Aimer dog school dog trainer福永です
幼稚園に通ってくれている こまりちゃんのママのお悩み相談です
パピーのお悩みあるある だと思ったので
皆さまに シェアさせて頂きたいと思います
こまりちゃんはちっちゃなチワワちゃんなのですが
見た目の可愛さとはうらはらに 元気いっぱいの女の子です
遊びも大好き ママのことも大好きなのです^^
中でも 大好きな遊び方は
『落ちてるものを拾って ママと追いかけっこすることなの~』
紙くずとかボールペンとか ティッシュとか
ママが拾ってほしくないもの うっかり落としてしまったものを
ここぞとばかりに拾ってしまうこまたんでし!!
そして、紙くず拾った時は
『ママが 鬼さん役で鬼ごっこが始まることを知っているんでしよ~』
『拾ったらすぐに 急いで逃げるなの~』
『捕まらないように逃げるなの~ こまたんの得意技でし~』
なんでも おもちゃになっちゃう
ママの気も知らないで~というパピーちゃんあるあるですね( ;∀;)
飲み込んだら大変!!!と思うママは
早く取り返さなきゃ~と思うけど
こまたんは 追いかけっこを楽しんでるんです( *´艸`)
こんなときの対処法
1番大切なことは
ズバリ!!!!
危険なものは落とさないで!!!でし
アドバイスとしては ガックシな対処法ですみません・・・
でも ↑これ大事です。。。
現在こまりちゃんは
幼稚園通園中で 私は行動を教えるプロなので
こまちゃんに 人の手に物を乗せる
こんなことを教え始めていますよ~
まだ、合計10分くらいしかやってないけど
『え?こまり自分からおもちゃ離しているんですか?』
って ママがビックリするくらい 順調に進んでいます💛
人の手に乗せる行動が完成したら 是非ご紹介させて頂きますね~
今回も基本的にはいつもと同じで
やって欲しくない行動の裏の行動を強化する方法を行っていますよ~
☆ くわえて逃げてほしくないので
☆ くわえたら持ってきて離してもらう行動を教えています
こまたんの幼稚園でのお勉強の様子もわかり易く書いてくれています💛
クリッカーを使うと 頭を使いながらゲーム感覚で
楽しくトレーニングすることができますよ💛
クリッカートレーニングの個別レッスンも行っていますこちらからご覧ください